*歯並びが気になる方のための
「わくわくの永久歯矯正相談ガイド」

目次

まえがき
矯正法の選択のポイント。
IPRについて
矯正装置後の保定装置について

1章
前歯治療や矯正治療前の検査

マウスピース矯正システムの成功の条件
デジタル式の特徴例
症例別矯正治療の種類
アタッチメント

アライナーチューイーと
笑顔練習用マウスピース

2章
矯正治療の技術と矯正治療の期間についての目標

サービス内容の、やさしくわかる動画・解説集。
②ハイブリット矯正


3章

永久歯矯正相談のための矯正Q&A

4章
*費用、見積もり例 


●まとめ 

*当院実践例

*当院相談予約例

1章

矯正を開始する前の検査


レントゲンや歯型から得られる情報を整理し
治療計画を立てます。



いわき市 矯正相談ガイド
いわき市 矯正相談ガイド

デジタル式についての一般的な特徴例(利点・欠点)


●デジタル式で作製されたマウスピース矯正システムは、歯列の平行性が悪い症例や移動距離が大きい症例では、なんとか 歯列にマウスピースをゆがませて装着できても、外す時では歯列にはまっているマウスピースはゆがみにくく装置が外しにくい等があり、場合により、外す際に痛みが強かったり、中断してしまう可能性があります。

●透明で目立たない、より綺麗に仕上げる事を目的としたデジタル式「マウスピース型矯正装置」は中程度症例に向いています。

●アナログ式「縦長の細い、より進化した器具を使ったワイヤー矯正装置」は、平行性が悪い矯正症例の前半に向いています。

●デジタル式のその他 
時計:正確。

デジタル体温計:比較的正確ですが、時に計測値のばらつき等、不安定な時があります。方式の違う複数の体温計が必要になります。


*デジタルとアナログそれぞれの欠点を、それぞれの利点で補う、楽しみな併用矯正法もご紹介致します。

治療期間が1~2年を目標、目安とする装置の選択

軽度用:マウスピース矯正装置等
軽度・中程度用:マウスピース矯正装置 インビザライン等
軽度~中程度以上用:ワイヤー矯正装置 ⇔マウスピース矯正装置:併用等

上記+被せ物、義歯プラン

アタッチメント

歯の表面に付ける凸
歯を動かす際に付ける場合が有ります。
数字はIPRの量

アライナーチューイーと

笑顔練習用:ハリウッド・スマイルマジックチューイー

ハリウッド・スマイル練習 付録 

ハリウッド・スマイル練習用チューイー


矯正後の保定装置

後戻り予防保定装置

治療の限界と副反応
 アライナー矯正治療が長期に及ぶ事で、材料の厚みから臼歯の離開が起こる事があります。また、矯正後、保定装置を入れないと、後戻りしてしまいます。

2章


 ●矯正治療の技術と矯正治療期間の目標:必要な事。動画を参考に。
 1 .永久歯歯根、永久歯列完成期後の矯正治療。
2.永久歯列完成期前なら悪習癖の予防トレーニングも必要。
3.なるべく虫歯や歯周病にならないような工夫。
4.平行ではない個々の歯の移動観察に対応する際、その場で調整するワイヤー矯正技術
5.予定終了時期の提示。
7.通院しないで自宅でセルフ式を取り入れた技術。
8.被せ物、義歯などを含めた総合的な治療。
上記を考えながら、これから治療に数年かけて、どのように矯正を進めるべきか一緒に考えていきましょう。特に4は重要ポイント。



*お見積もり依頼:上記1~8と以下ガイド全体の内容から
*あなた様の求めておられる矯正治療法の番号を選択して末尾ページにご記載下さい


永久歯矯正相談のための

解説と動画


動画②:写真クリック

低抵抗ワイヤー矯正⇔マウスピース矯正

(ハイブリット矯正について)スマホ用 縦型にしてご覧下さい。

Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る

3章

矯正Q&A

永久歯矯正相談お役立ち:矯正Q&A


いがり歯科・矯正歯科クリニック

全国版 矯正歯科ネット

当院が回答したQ&A集

矯正Q&Aについてのページ

治療終了予定時期に終了できるように
あなた様に合った永久歯矯正法を見つけましょう。
矯正Q&Aページを参考になさって下さい。



 矯正を始める前にお知りになっておくべき事項

・まれに歯が癒着を起こしていると動かない事があります。
・歯列や歯の形態調整のため、個々の歯を削合調整します。
・歯の表面に接着剤で装置を付けますので、除去時には傷が出る場合があります。
・移動距離が大きいと、歯根の吸収等が起こる場合があります。
・上顎前突、反対咬合、正中顎偏位等に使用する上下顎にかける顎間ゴムは、食事する際は外していただきます。また、正中に装着する場合等は見た目に良くない場合や顎関節に負担がかかる場合があります。
・歯の平行性が悪い場合、無理にマウスピース型矯正装置を外す際や大きな距離を移動する際に、歯の中で充血が起こる場合があります。
・当歯科・矯正歯科クリニックでは医薬品医療機器等法(薬機法)において承認されていない医療機器を用いた治療「カスタムメイド・マウスピース型矯正装置・インビザライン・システムを用いた矯正治療」も、症例を選んで提供しております。
イ)、未承認医薬品等であることの明示: 

インビザラインは薬機法上の承認を得ていません。 
ロ)、入手経路等の明示:

インビザライン®は米アラインテクノロジー社の製品の商標です。 米アラインテクノロジー社のシステムを、アラインテクノロジージャパン社を通じて利用しています。
ハ)、国内の承認医薬品等の有無の明示:
インビザラインによる矯正治療は、現在世界中で行われており、一般的にはアライナー型矯正装置、マウスピース型矯正装置などと呼ばれています。 
マウスピース型矯正装置は、国内でも様々なブランドがあり多数製作されています。 
日本で『医療機器としての矯正装置』と認められるものは 
1) 薬事承認されている材料を使って
2)日本の国家試験をパスした歯科医師か歯科技工士が製作したもの 
3) 既製品であればそのものが薬事承認されていなければなりません。

製作過程については、日本国内で歯科医師が患者さんに合わせてオーダーしたものを、米アラインテクノロジー社がコスタリカにある工場においてロボットで製作します。 
設計は日本国内で歯科医師が行いますが、実際に製作されるのは海外においてであり(日本の国家資格を持つ歯科医師や歯科技工士ではない)ロボットにより製作されますので薬機法の対象とはなりません(薬機法対象外)。 
日本国内で製作される類似のマウスピース矯正装置のいくつかは薬事承認されております。 
ニ)、諸外国における安全性等に係る情報の明示:

マウスピース型矯正装置は、インビザラインシステムを含め世界で数十社が販売しており、アメリカでは1/3程度がマウスピース型矯正装置で行われているとされます。 
インビザラインシステムは世界最大シェアで、2021年現在で全世界にて1000万症例以上が治療されています。

*インビザラインシステムは、薬機法の承認を受けておりませんので医薬品副作用被害救済制度の対象となりません。例えば抜歯症例や中難度症例では、ワイヤー矯正装置などで最初に難しいところを行う等、工夫を凝らしたプログラムが必要となります。

*治療効果の明示

インビザラインシステムや他のマウスピース型矯正装置は、症例により、歯の移動に限界があり、歯並びが簡単な凸凹デコボコのような矯正向きです。材質や診断能力が増し、症例の幅が広がっていますが、前側方運動調整にも時間がかかる場合があります。


 このガイド作成編集後記挨拶


●これから矯正治療を始められるにあたり、一般の方を対象とさせていただく矯正治療の説明は案外難しいものです。光栄にも2009年に職業人講話を母校の高校新1年生を前に「現在と将来の歯科医療・矯正治療・特許研究等について」の講話を二授業させていただきました。その経験を無駄にせぬよう*わくわくの矯正相談ガイド(電子書)・はじめての永久歯矯正相談・矯正法の選択・見積もりのための知識、入門~実践編 *は、健康的な永久歯列だけでなく、治療痕がある歯や、抜いた歯がある歯列の矯正治療を御検討いただく上で、このガイドを通じて、自信のある素敵な笑顔と歯並びを手に入れて、これまで以上に才能を開花させた明るく幸せな未来のあなた様と、一緒に喜びたいという思いから、当院優秀なるスタッフとともに編集を重ね作成されました。「その矯正法、どうなんだろう」等、このガイドを何度かご覧いただくことで、標準的な症例で、カウンセリングを受けられる際に必要な、最低限度の永久歯矯正の知識が、身に付けていただけるものと思います。

 

● いがり歯科・矯正歯科クリニックは2020年10月、開院30周年を迎える事ができました。私もこれまでに矯正医専門医に非常勤医として12年間勤務し、今日までに当医院スタッフと共に歯科・矯正歯科の道を歩んで参りました。現当院スタッフも、当院に就職して以来、10年以上が4名、20年以上が4名の永年勤務スタッフがおり、スタッフ+院長で合計13名で対応しています。矯正機材等の種類などを覚え、研鑽して歯科と矯正歯科の両方のアシストができるスタッフになるには、先輩から後輩へ、さらに伝えるべき物語があり「ローマは1日にして成らず」のように我々の道のりにもさまざまな出来事がありました。開院当初は手探りの状態から始まり、試行錯誤するうちにチームとしてうまく機能するようになり、ここまで信頼と実績を積み重ねることができました。これからも歯科・矯正歯科としての向上心を忘れずに、多くのことを学んで行きます。この暮らしのわくわくガイド、矯正相談ガイドが、あなた様のお役に立てますよう心よりお祈りいたしております。*暮らしのわくわく歯の健康ガイド(電子書)は、シリーズで、著者のものでは、「わくわくの義歯ガイド」、「わくわく歯のホワイトニングガイド」があります。こちらも参考にして下さい。このたびは最後までご覧いただきありがとうございました。   2020/10  。30周年記念にて。

*暮らしのわくわく歯の健康ガイド(電子書)

シリーズ

 ・「わくわくの永久歯矯正相談ガイド」:
       はじめての永久歯矯正相談  入門~実践編 

・「わくわく歯のホワイトニング相談ガイド」
 ・「わくわくの義歯相談ガイド」:
      スマイルでも金属バネの見えない義歯 


著者
いがり歯科・矯正歯科クリニック
いわき市東田町2-18-2
 JR植田駅徒歩7分

植田ツタヤさん徒歩1分 

TEL 0246-62-7111
院長 猪狩 光郎 (いがり みつろう)

【プロフィール】
高校・大学・研究員(論文)歴等

・磐城高校卒

・神奈川歯科大卒

・東北大学大学院(歯学科、医工学科、工学科)東北大学付属病院等産学官共同研究員
・国立科学技術振興機構JSTプログラム産学官共同研究 



所属学会・認定医・指導医 等

・日本成人矯正歯科学会認定 認定医 
・日本顎咬合学会認定 認定医 

・日本歯科医学教育学会主催 歯科医師臨床研修 指導歯科医 

・産業歯科医

・日本アライナー矯正歯科研究会
・日本矯正歯科学会会員
・日本歯科医師会会員

 主な勤務歴・学校医・歯科医師会役員歴 

・横浜市 岸歯科医院
・横浜市 福増矯正歯科(非常勤医)  
・会津若松市 県歯科医師会会長 高瀬康美歯科医院

・市内地区中学校、学校歯科医 
・元いわき歯科医師会理事

・元県歯科医師会委員

4章

*「費用、お見積もり」例


 実践編:解説付

・「相談予約」など

初回永久歯矯正相談、お見積もり相談予約時間について:お試し矯正など例

(約30~40分程度)
・つらい矯正が、楽しく、面白く、ワクワクできた
・矯正中に虫歯にならなくて良かった
・重なりや噛み合せがきつい歯に装置が付けられ、スムーズに歯が動いた

・無駄な時間や再製の装置が少なく治療終了予定時期に終了できて良かった

・保険が利かないけど、治療費が心配する程じゃなかった
・再追加アライナー費用が、少ない方法で良かった
・素敵な笑顔になれた
・・・と、あなた様に感じていただけるために!

永久歯矯正プランの情報と費用例


問題解決の検査の前の、永久歯矯正の複数プランの情報提示例:(税込費用)
矯正費用は保険が利きません。
マウスピース型矯正装置インビザラインシステムの全国の全顎症例矯正相場は、
70万円~120万円ぐらいのようです。



自己準備診査

①あなた様はどの程度歯が重なっていますか?
上の写真、歯の重なりの度合いが5mm(移動量が2mm弱)
より多い?・少ない?
②マウスピース型矯正装置を歯列に被せるのに歯はある程度平行?等

等を自己準備診査後

永久歯矯正相談のお申し込み

初診通院までに
メール・電話などで
相談日時を受付にご予約


相談例)簡易無料相談メール:永久歯矯正コーディネーター対応
◎最初から「マウスピース型矯正装置」で、そのマウスピースが、外しやすいかどうか知りたい。
 
●回答:平行性が悪いと、最初からマウスピースを作っても、外しにくい事があります。型を取る際、型が歯列から外しにくいかどうか、体験で、ある程度わかります。(但し、抜歯・非抜歯、上顎前突、反対咬合等、矯正診断は、矯正精密検査後になります。)


暮らしのわくわく歯の健康ガイド 

著者
いがり歯科・矯正歯科クリニック
院長 猪狩 光郎
いわき市東田町2-18-2
JR植田駅徒歩7分
植田ツタヤさん徒歩1分
☎ 0246-62-7111 

Japan

プライバシーポリシー を読み、同意しました